【体験談】ものづくりイベント第11弾!at アットホームスクエア
東京都大田区にある「アットホームスクエア」にてクラウニー主催の工芸イベント第11弾が行われました!!
「木工」職人の方による「箸の制作体験」と「江戸手描提灯」職人の方による「ミニ提灯製作体験」でした。
今回はなんと!!秋葉原を中心に活躍されている男装ユニットアイドル「ウィズプラス」さんとの共演。
アイドルと一緒にオリジナルグッズを作り、伝統工芸を体験できるスペシャル企画です。

・・お迎えした講師の方・・
大田区伝統工芸発展の会のメンバーである、木工の職人「松浦和美」さん
国産広葉樹の無垢材を用いて、個人住宅の一枚板のテーブルや椅子などの注文家具や、保育園等の用具遊具から箸置き、弁当箱、スマホスタンドなどの小物まで、「用の美」にこだわった木の仕事をしています。
東京都伝統工芸士会、荒川区伝統工芸保存の会で活躍されている、江戸手描提灯職人「泪橋大嶋屋」さん
東京都指定伝統工芸品「江戸手描提灯」を扱う大正二年創業の老舗。現在も東京の提灯屋は貼りあがった火袋に、家紋文字等を描き入れる事を仕事としています。提灯に描き入れる文字は一般的に江戸文字といわれ、神社仏閣に貼る千社札の原稿を提灯屋が描いていました。
ミニ提灯は、”江戸文字”で描かれた文字に色を彩色し、
提灯の凹凸がある面に色をつけていく楽しさ・難しさなど、職人気分が味わえます。
LEDライトでの点灯も可能で、和紙を通した優しく、癒される灯りは実用的なライトとして利用できます。
みなさん集中されていて真剣に作業している様子がうかがえます。
箸づくりは、和気あいあいとにぎやかな雰囲気でスタート。
黙々と作業するだけでなく、ウィズプラスさんのトークで盛り上がり大盛況。
優しくて気さくで皆さん素敵な方々でした。
次世代推し活に伝統工芸という、異色のコラボからプラスの化学反応が生まれるのを感じ、
新たな層の方々との出会いは大きな可能性を予感できました。
アイドルとファンが一緒にオリジナルグッズを作るという、ものづくりの共同作業を通して、
新しい出会いとなり、また一体感のあるイベントとなりました。
お子様も一緒に楽しめるイベントとなっております。
引き続きわくわくするようなイベントを実施していきたいと思っています!!