ものづくりイベント第11弾!at アットホームスクエア

伝統工芸に触れよう!第11弾 at アットホームスクエア

2025年2月23日 (日)10:00-15:00にて、

東京都大田区にある「アットホームスクエアにて、クラウニー主催の工芸イベントが開催されます。

第10弾です!

今回は、「木工」の職人の方による「箸の制作体験」と

江戸手描提灯」の職人の方による「ミニ提灯製作体験」です。

木工の職人の方は、大田区伝統工芸発展の会のメンバーである、「松浦和美」さんが講師です。

江戸手描提灯は、東京都伝統工芸士会、荒川区伝統工芸保存の会で活躍されている「泪橋大嶋屋」さんが講師です。

さらに!

今回は、この製作体験をアイドルと一緒に行うスペシャル企画となります。

共演してくれたのは、男装ユニットの「ウィズプラス」様

午前に箸、午後に提灯を一緒に製作しながら、トーク、撮影会などが開催されます。

秋葉原を中心に活動されているウィズプラスが、大田区六郷土手に降臨します!

この機会に是非遊びに来てください!

どちらも事前予約制となりますので、興味ある方はお早めにお申し込みください!

 

【予約はこちらから】

■お箸(現場)→ https://ticketdive.com/event/withplus_ohashi

■お箸(後日/通販)→ https://ticketdive.com/event/withplus_ohashi_tsuhan

 

■推し提灯(現場)→ https://ticketdive.com/event/withplus_chouchin

 

■推し提灯(後日/通販)→ https://ticketdive.com/event/withplus_chochin_tsuhan

 

木はとても身近に使用されていますが、違いなど分かりますか?

松浦さんは広葉樹を使用されることが多く、広葉樹は針葉樹に比べて固いのが特徴です。

欅、花梨、ローズウッドなどの様々な種類の木材の違いを理解しながら、選んで体験して頂きます。

カンナを使い、自分好みの長さ太さで箸を作り、自分に合った箸の制作をします。

また、植物油で塗装しますので、作成した箸は安全にお使い頂けます!

 

ミニ提灯は、”江戸文字”で描かれた文字に色を彩色していきます。

提灯の凹凸がある面に色をつけていく楽しさ・難しさなど、職人気分が味わえます。

LEDライトでの点灯も可能で、和紙を通した優しく、癒される灯りは実用的なライトとして利用できます。

 

他にも、漆のビアカップの試飲、東京手描友禅・江戸からかみの作品展示・販売を行います。

漆ビアカップでの試飲もあります!

職人の技術を応用した日常的なアイテムとして、手に入れ易い価格帯でご用意

他にも常設展示である、全国の若手職人の作品の鑑賞やマルシェ・縁日なども併設開催!!

アットホームさんとの協業も順調に進んでいます。

毎月最終日曜にイベントを予定しており、企画・運営、当日のサポートなど絶賛募集中!

詳細を知りたい方は、アットホームスクエアにて!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です