【体験談】ものづくりイベント第10弾 atアットホームスクエアby craunnein イベント、伝統工芸体験on 投稿日: 2025年2月28日2025年3月2日 【体験談】ものづくりイベント第10弾 atアットホームスクエア クラウニー主催で開催される「ものづくり」イベントは第10回となりました。今回は大田区伝統工芸発展の会のメンバーである「松浦和美」さんを講師にお招きして、「箸づくり体験」と「木のロボットづくり体験」を開催しました。木材にも様々な種類があり、違いを学びながらオリジナルの箸やロボットを制作しました。 箸つくりの体験は、木の種類を選ぶことから始まります。カンナで好みの長さ太さに調整して、植物油で塗装します。出来上がった箸の風合いがひとりひとり違っています。木材をよく観察し吟味してお気に入りの1膳を作ることによって、木の生命や歴史を感じることができますね。日常的に使うものを手作りする体験はおすすめです。思い入れのある作品が完成しました。 ロボットづくりも、夢中になって自分だけのロボットを作っている姿が見られました。木のおもちゃは優しい風合いになり、それぞれ表情が異なっています。 普段使用している箸や木のおもちゃがどのような種類の木材でできているか、 意識していないと思う方が大半だと思います。 今回の体験を通じて少しでも木という素材との距離を近く感じていただけたら嬉しいです。 お気に入りの木材を探してみてはいかがでしょうか。 松浦さんの松浦家具工房では、注文家具の相談・注文、DIYの相談。廃校になった学校に植えてあった桜を思い出の一品に加工するなど、木材を通した様々なアプローチを行っております。注文・相談はお気軽にメールでお問い合わせください!大田区伝統工芸発展の会 松浦和美メールはこちら↓kazumomo.kobo@gmail.com